HAIR STYLIST CHAMPIONSHIP ジャパンカップ 2025 (第77回大会) 兵庫県大会

と き:令和7年10月21日(火)

ところ:ワールド記念ホール(神戸ポートアイランドホール)

HAIR STYLIST CHAMPIONSHIP ジャパンカップ 2025 (第77回大会) 兵庫県大会 大会

Q&Aはこちら

大会要項

1.と   き  令和7年10月21日(火)

2.と こ ろ  ワールド記念ホール(神戸ポートアイランドホール)
         (兵庫県神戸市中央区港島中町6丁目12−2)

3.競技種目

  【第1部門】 クラシカル・トレンドヘア
        カット・スタイリング35分
        クラシカルカットを施した、今を感じさせるデザイン。

  【第2部門】 レディスカット・トレンドスタイル
        カット・スタイリング35分
        女性らしさを追求した、今を感じさせるデザイン。

  【第3部門】 Hair Creation-2025「UNDERSTAND」
        ブロッキング・カット・スタイリング35分
        「UNDERSTAND」が提案するファッションやミュージックなどの
        ユースカルチャー(若者文化)を表現したヘアスタイル。

  【第4部門】 タウンヘア「波と蒼空(あおぞら)のコンチェルト」
        カット・スタイリング35分
        サロンヘア向きのメンズ、レディスの2スタイル。

  【第5部門】 アデランス杯・ヘアピース
        カット・スタイリング35分
        ヘアカラーを施したファッション性のあるサロンスタイル。

4.選 手 数 国内の選手数は組合員数に応じ、別に組合ごとに割り当てるところによる。

5.出場資格  組合員及びその従業員であること。
        第4部門については、各都道府県組合が認める理容師養成校の理容科生徒
        (生徒の年齢制限はなし)も出場可能とする。
        ※海外からの出場選手は全国理容連合会が認めた者であること。

6.出場制限  出場は1人1部門とする。

7.表彰    個人賞 第1~3部門は各上位8名(優勝、2位、3位、敢闘賞5名)を表彰する。
        第4~5部門については上位3名表彰を基本とする。

8.出場申込  連合会所定の出場申込書に所定事項を明記し、出場料を添えて申し込むこと。

9.大会出場料 大会出場料は選手1名につき10,000円とする。

10.申込締切日 令和7年8月8日(金)
        申込先 〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-36-4
        全国理容生活衛生同業組合連合会 競技大会係

11.留意事項  ⑴選手はマネキンモデルを人間モデル同様と考え、通常人間モデルでは
         行わない行為は慎むこと。
        ⑵選手は大会の主旨をよく理解し、競技の勝敗にとらわれることなく、理容業の
         本質をわきまえ、消毒衛生の遂行並びに容姿、態度等に十分留意すること。
        ⑶選手は大会要項及び競技事項に定められた事項を順守すること。
        ⑷選手は競技事項にもとづく用具のほか、刈布、タオルを持参すること。
        ⑸モデル審査会場と競技会場が異なる場合、モデル審査終了後のマネキンは実行委員により
         競技会場に搬入される。
        ⑹モデル審査の結果に対し不服のある選手は、出場を取り消す場合がある。
        ⑺選手のテーブル番号は大会当日発表する。
        ⑻選手は組合ごとにデザインされたユニフォームを着用し、左胸に「所属都道府県名」
         (タテ8㎝・ヨコ12㎝)を表示すること(海外選手は自由)。
        ⑼器具等の事故は、選手の責任とする。
        ⑽選手は大会当日の「表彰式」にユニフォームを着用し、マネキンと衣装を持参し
         参加すること。
        ⑾選手は競技中に手首から指先に一切の付属品を付けないこと(腕時計は可)。
         但し、取り外す事が困難な場合、競技会場において監視委員に申告すること。
        ⑿器具は床の上に置かないこと。
        ⒀競技中に時計(タイマー)を使用する場合は、アラーム等、音を出さないこと。
        ⒁電気機器の容量は一人当たり1,000Wまでとする。
        ⒂選手は競技用のスタンドクランプと審査用のテーブルクランプを持参すること。

競技事項

1.各部門共通禁止事項
  ⑴競技時間開始前にマネキンヘッドに触れること。
  ⑵ヘアアクセサリー、つけ毛等をモデルに装着すること(ヘアピース部門のヘアピースを除く)。
  ⑶カラースプレー、カラーパウダー及びそれに類似するものを使用すること。
  ⑷電気器具を複数台コンセントにつなぐこと。
  ⑸競技中、未消毒の道具の使用や、モデルの髪に息を吹きかけるなどの不衛生な行為。
  ⑹通信機能付きの腕時計をつけていること。

2. 減点事項
  次に掲げる項目に該当する場合は減点とする。
  ⑴所定の技術及び髪型に適合しない場合。
  ⑵競技時間を超過した場合。
  ⑶所定の用具、整髪料以外のものを使った場合。
  ⑷モデル審査を受けていないモデルを使った場合。
  ⑸モデルに傷を与えた場合。
  ⑹各部門共通禁止事項を守らない場合。
  ⑺刈布、タオルをつけていない場合。
  ⑻競技完了の表示を行わなかった場合。
  ⑼監視委員の指示に従わなかった場合。

3.競技完了の表示
  各部門ともすべて競技完了の表示は、刈布、タオルを外し、モデルを審査用の
  テーブルクランプに移動し、モデルから一歩後方に退いた後、手を挙げて行うこと。

4.モデル審査に関する事項
  ⑴マネキンの底以外に、氏名等を書き込まないこと。
  ⑵カット以外の事前処理は自由。
  ⑶競技出場前の所定の時間に集合し、選手受付後、首にゼッケン番号を貼付したマネキンを選手が
   モデル審査会場に搬入し、モデル審査を受けるものとする。 衣装を付けない状態でモデル審査を
   受けること(ヘアピース部門はヘアピースを装着した状態でモデル審査を受けること)。
  ⑷洗髪後の乾燥した状態で、頭部全体のいずれかの一部分(約2㎠)の毛髪3㎝のカットを
   モデル審査委員より受け、その後、毛髪を十分に濡らすものとする。但し、第4部門のモデル
   については毛髪は濡らさない。
  ⑸マネキン設置後は、選手はモデルに接触できないものとする。
  ⑹メイクチェックは選手が競技時間内に行うものとする。
  ⑺モデル審査において疑義のあった場合、選手は入場後アテンションカードにより競技エリア内で
   伝達される。

5.競技種目に関する事項
  【第1部門】 クラシカル・トレンドヘア
  ⑴モデル規定 ①モデルはメンズマネキン。
         ②ヘアは総体的にブラント状が確認でき、3㎝以上カットできるモデルであること。
         ③ホースシュー(O字)パートライン下には、カラー以外の薬液処理がされていない
          モデルであること。
  ⑵競技規定 ①カットは総体的に3㎝以上行うこと。
        ②男性らしいクラシカルカットを施した、今を感じさせるデザインを表現すること。
        ③ヘムラインは男性らしいシャープな仕上がりで、ネープには鮮やかな色彩を施すこと。
        ④トップス(トップ、フロント、クラウン含む)には今を感じさせるデザインが
         自由に表現されていること。
        ⑤ヘアカラーリングは自由。但し、ホースシュー(O字)パートライン下は黒のみ。
        ⑥競技中はスタンドクランプを使用すること。競技終了時には必ずテーブルにつけた
         審査用のテーブルクランプにマネキンを装着すること(クランプは持参すること)。
  ⑶競技時間 カット・スタイリング35分(但し、開始15分以内にスタイリングに入ってはならない)。
  ⑷用  具 自由(但し、クリッパー、トリマーは使用不可)。
  ⑸整 髪 料 自由。
  ⑹衣  装 マネキンにはヘアデザインに合わせた衣装(上半身のみ)を、
        競技終了後に設ける1分間の衣装着用時間内に着用させること。
  ⑺審査規定 審査は作られたヘアスタイルが競技規定に則っているかをみる。

【第2部門】 レディスカット・トレンドスタイル
  ⑴モデル規定 ①モデルはレディスマネキン。
         ②ヘアは総体的にブラント状が確認でき、3㎝以上カットできるモデルであること。
  ⑵競技規定  ①カットは総体的に3cm以上行うこと。
         ②女性らしさを追求した今を感じさせるデザインであること。
         ③女性らしさを追求したカットが施されていること。
         ④消費者ニーズを取り入れたデザインであること。
         ⑤ヘアデザインに合わせ、メイク・衣装をトータルコーディネートすること。
         ⑥競技中はスタンドクランプを使用すること。競技終了時には必ずテーブルにつけた
          審査用のテーブルクランプにマネキンを装着すること(クランプは持参すること)。
  ⑶競技時間 カット・スタイリング35分(但し、開始20分以内にスタイリングに入ってはならない)。
  ⑷用   具   自由。
  ⑸整 髪 料   自由。
  ⑹衣  装 マネキンにはヘアデザインに合わせた衣装・装飾品(上半身のみ)を、
   競技終了後に設ける1分間の衣装着用時間内に着用させること。
  ⑺審査規定 審査は作られたヘアスタイルが競技規定に則っているかをみる。

【第3部門】 Hair Creation-2025「UNDERSTAND」
  ⑴モデル規定 ①モデルはマネキン。メンズ、レディスは問わない。
         ②ヘアは総体的にブラント状が確認でき、3㎝以上カットできるモデルであること。
  ⑵競技規定  ①カットは総体的に3cm以上行うこと。
         ②「UNDERSTAND」が提案するファッションやミュージックなどの
          ユースカルチャー(若者文化)を表現すること。
         ③「UNDERSTAND」が提案する、ロック&ユースカルチャーをテーマとした
          若い世代に好まれるヘアデザインであること。
         ④メンズAW・レディスAWともに、ラウンド&レクタングルにシェープされたフォルムと
          スクリューパーマによるウェーブデザイン、日本人の黒髪を活かしたヘアカラーの
          バランスを表現すること。
         ⑤「UNDERSTAND」が提案するブロッキングを必ず行うこと。
         ⑥「UNDERSTAND」の提案するパーマが施されていること。
         ⑦「UNDERSTAND」の提案するヘアカラーが施されていること。
         ⑧ 競技中はスタンドクランプを使用すること。競技終了時には必ずテーブルにつけた
          審査用のテーブルクランプにマネキンを装着すること(クランプは持参すること)。
   ⑶競技時間 ブロッキング・カット・スタイリング35分(ブロッキング4分、チェックタイム1分、
         カット・スタイリング30分)。但し、カット開始後20分以内にスタイリングに入っては
         ならない。
  ⑷用  具 自由(但し、ヘアアイロンの使用は禁止)。
  ⑸整 髪 料 自由。
  ⑹衣  装 マネキンには「UNDERSTAND」のコンセプトに合わせた衣装(上半身のみ)を、
        競技終了後に設けられる1分間の衣装着用時間内に着用させること。
  ⑺審査規定 審査は作られたヘアスタイルが競技規定に則っているかをみる。

【第4部門】 タウンヘア「波と蒼空(あおぞら)のコンチェルト」
  ⑴モデル規定 ①モデルはメンズ、レディスマネキン。
         ②ヘアは総体的に3㎝以上カットできるモデルであること。
  ⑵競技規定  ①競技はメンズヘアから入り、次にレディスヘアに入る。
          なお、カットは総体的に3cm以上行うこと。
         ②港町・神戸をイメージした、波の動きやリズムを感じさせるヘアスタイル。髪が風に
          なびくような軽やかな質感が表現されたデザインで、サロンヘア向きのメンズ、
          レディススタイルであること。
         ③競技中はスタンドクランプを使用すること。
          競技終了時には必ずテーブルにつけた審査用のテーブルクランプにメンズヘア・
          レディスヘアのマネキンをそれぞれ装着すること(クランプは持参すること)。
  ⑶競技時間  メンズ、レディスの2スタイルを35分(但し、開始15分以内にレディスヘアに
         入ってはならない)。
  ⑷用  具  自由。
  ⑸整 髪 料    自由。
  ⑹衣  装  マネキンにはヘアデザインに合わせた衣装(上半身のみ)を、
         競技終了後に設けられる2分間の衣装着用時間内に着用させること。
  ⑺審査規定  審査は作られたヘアスタイルが競技規定に則っているかをみる。

【第5部門】 アデランス杯・ヘアピース
  ⑴モデル規定 ①モデルはメンズマネキン。フロント(前額髪際線)から事前に剃毛しておくこと。
         ②ヘアピースは㈱アデランス提供のものを使用し、ヘアピースの髪の長さは15㎝以上
          あること。
         ③ヘアは総体的にブラント状が確認でき、3㎝以上カットできること。
  ⑵競技規定  ①カットは総体的に3cm以上行うこと。但し、もみあげは事前にカットできる。
         ②ヘアカラーを施したファッション性のあるサロンスタイル。
         ③ヘアカラーは黒・白・ブラウン・シルバー・ブロンドの中から最大で3色までとする。
         ④競技中はスタンドクランプを使用すること。競技終了時には必ずテーブルにつけた
          審査用のテーブルクランプにマネキンを装着すること(クランプは持参すること)。
  ⑶競技時間  カット・スタイリング35分(但し、開始15分以内にスタイリングに入ってはならない)。
  ⑷用  具  自由。
  ⑸整  髪  料  自由。
  ⑹衣     装  マネキンにはヘアデザインに合わせた衣装(上半身のみ)を、競技終了後に設けられる
         1分間の衣装着用時間内に着用させること。
  ⑺審査規定  審査は作られたヘアスタイルが競技規定に則っているかをみる。

審査事項

 1.審 査 委 員
  審査委員はそれぞれ次により分担し審査業務を行うものとする。
  ⑴委 員 長 審査委員を代表し、審査全般を監理するとともに、審査表(モデル審査表を含む)を
   それぞれとりまとめ、精算委員長に提出するほか、この審査事項に定める以外とくに必要とする事項に
   ついて定め、これを行う。
  ⑵副委員長 審査委員長を補佐し、審査委員長に事故ある時はその職務を代理する。
  ⑶委  員 審査事項に定められた業務を行う。
  ⑷分  担 モデル審査担当9名(第1~3部門3名、第4部門3名、第5部門3名)、第1部門担当8名、
        第2部門担当8名、第3部門担当8名、第4部門は基本的には、消費者審査として、一般の
        方々より実行委員会で選任する。第5部門担当8名((株)アデランスより1名を審査委員長
        とする)。

2.審査結果の発表
  審査結果に関する発表は、すべて審査委員長がこれを行う。

3.審 査 要 項
  〈審査の基準〉審査は作られたヘアスタイルが競技規定に則っているかをみる。

4.審 査 時 間
  各部門とも45分以内とする(但し、モデル審査時間を除く)。

5.審査委員打合会
  審査委員は審査委員打合会に出席しなければならない。

6.採点および審査の方法
  ⑴採点はすべて100点満点制とし、所定の審査表により行う(第4部門は別途定める)。
  ⑵得点数が同じときは、審査委員長がその順位を決定する(委員長の採点は精算に加えないものとする)。
  ⑶仕上がり審査時のモデルについて、必ずテーブルに固定のクランプに装着し、審査を受けるものとする。

7.モデル減点
  モデル審査はその公正を期するため、5点以内のモデル減点を行うことができるものとする
  (第4部門についてはこの限りではない)。

8.審査表の取扱い
  ⑴審査委員は各審査終了後、速やかに審査表(モデル審査表を含む)を審査委員長に提出するものとする。
  ⑵不完全な審査表があった場合、審査委員長はその審査委員の採点をその部門を通じて無効とする。
  ⑶審査委員長は審査終了後、速やかに審査表(モデル審査表を含む)を精算委員長に提出するものとする。

監視事項

1.監 視 委 員 監視委員はそれぞれ次により分担し監視業務を行うものとする。
          ⑴委員長     監視委員を代表し、監視業務全般を監理するほか、
           この監視事項に定める以外とくに必要とする事項について定め、これを行う。
          ⑵副委員長 監視委員長を補佐し、監視委員長に事故あるときはその職務を代理する。
          ⑶委  員    監視事項に定められた監視業務を行う。

2.監 視 要 項 ⑴減点事項等について監視するものとする。
          ⑵監視委員は各競技終了後、速やかに監視表を監視委員長に提出するものとする。

3.監 視 結 果 監視結果について、監視委員長は必要に応じて、速やかに審査委員長に報告する
          ものとする。

4.監視委員打合会 監視委員は監視委員打合会に出席しなければならない。

精算事項

1.精 算 委 員 精算委員は4名とし、うち1名が委員長、1名が副委員長、1名が計算担当委員、
          1名が記録担当委員にあたるものとし、それぞれ次により分担し、精算業務を行う
          ものとする。
          ⑴委員長 精算業務全般を監理し、精算委員を代表するほか、この精算事項に定める
           以外とくに必要とする事項について定め、これを行う。
          ⑵副委員長 精算委員長を補佐し、精算委員長に事故あるときはその職務を代理する。
          ⑶計算担当委員 精算における計算業務を監理し、その責に任じる。
          ⑷記録担当委員 精算における記録業務を監理し、その責に任じる。

2.精 算 要 項 審査委員長より提出された審査表(モデル審査表を含む)をもとに、各選手の成績を
          精算するものとする。

3.精算結果の報告 精算の結果は成績表にまとめ、精算委員長より審査委員長に報告するものとする。

その他の事項

ここに定める以外に大会運営について必要な事項は、全国理容競技大会運営規程、また実行組合と協議の上
決定するものとする。

 

Translate »